忍者ブログ
印刷から広告・WEBまで 福岡市博多区博多駅前1-7-9 TEL:092-474-7119 http://print.admin-inc.com/
[7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは

今回は紙の規格についてお話します!

まずは原紙について。
A判、B判または菊判などいろいろ聞いたことがあると思いますが、原紙といわれるそれぞれの規格の寸法があります。

・A全判 625×880mm
・B全判 765×1085mm
・菊判 636×939mm
・四六全判 788×1091mm

これらを半分に切っていく毎に、半裁、4裁、8裁と呼ばれるものになります。

<128g/m2の重さの紙とは>
紙をg/m2という単位で表すことがあります。
これは任意の紙(今から計ろうとする紙)1m2の紙の重さをグラムgであらわしたものです。
つまり1m2で128gの重さがある紙である、ということをあらわしています。
坪量(米坪量)g/m2 といいます。

<90kgの重さの紙とは>
紙の全判1000枚を1連と呼びます。
その1連をkgであらわしたものが連量という重さになります。
90kgの重さの紙でも、どの全判なのかで変わりますので、通常は四六の90kg紙などといいます。

だいたいですが、コート紙で四六判110kgとA本判70.5kgとが同じ厚さで取り扱われます。

わかりやすくご説明できればとがんばりましたが、わたしも日々勉強でして、うまく伝わらないかも、と心配になってきました。
紙は見本がありますので、正確に決めたい!という場合はお申し出ください。

またはチラシを印刷する際には、通常でこの紙の厚さを使うのが多い、ポストカードならこれ、といったノウハウがありますので目的にあわせてご提案いたします。

お気軽にご相談ください。

アドミン株式会社
http://print.admin-inc.com/
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(アカチャンホンポさまの向かい・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
性別:
男性
職業:
ビジネスLike な営業Man
趣味:
サーフィンとネットサーフィン
自己紹介:
印刷から広告まで扱います
福岡市博多区博多駅前1-7-9-2F 092-474-7119
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[08/02 添え状の見本]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
アクセス解析