忍者ブログ
印刷から広告・WEBまで 福岡市博多区博多駅前1-7-9 TEL:092-474-7119 http://print.admin-inc.com/
[12] [11] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

印刷における画像(写真)についての豆知識
いまさら知っている方も多いと思うテーマですが、それでも印刷することまで考えてみる機会は少ないかもしれません。簡単ですが、ちょっと説明してみますので参考にしてくださいね。

まず、デジカメで写真を撮影した画像というのはたいていRGBという設定で撮影されています。
RGBというのはパソコンなどのモニタの色の表現方法で、R-レッド、G-グリーン、B-ブルーの3色のことです。この3色を使って画像を表現します。

ところが、印刷はフルカラーの場合は通常CMYKの4色で表現します。金色や蛍光色などは特殊なのでその4色に追加してインクを使いますが、通常はCMYKですね。
C-シアン、M-マゼンダ、Y-イエロー、K-黒(ブラック)の4色です。

ということは、デジカメ撮影のデータを印刷にかけるとパソコンのモニタで見たのとは色合い、風合いが違ってきます。家庭用のインクジェットプリンタはわり と近いと思うのですが、業務用印刷だと比較的データに対して印刷物がくすんで暗く仕上がってみえます。(厳密にはインクジェットプリンタはまた方法が違う のです)

これは表現方法が違うので仕方ないのですが、仕上がりと近い状態でデータ入稿していただくには、写真データをCMYKに変換して作業してください。もちろんイラストレータなどのデータもCMYK設定で作業してくださいね。

ちなみに、マイクロソフトオフィス系はRGBでデータを作ってしまうので、たとえばパワーポイントで入稿されると仕上がりで全然色あいが違う、ということになります。

色について心配がある方は、一度ご相談ください。ラジカルアクシスは納得いくまでお互い調整して印刷に入ります。

(これは、イメージとしての写真ですが以下のようにRGBのほうが鮮やかです)
  RGBの画像イメージ

 CMYKの画像イメージ(これが印刷の表現)
逆にCMYKは暗い感じですね(比較すればですが)


また、画像データには(ここでは写真など)解像度というポイントがあります。
デジカメで撮影する際に、設定すると思いますが、大きく引き伸ばして印刷したり加工して使う場合は、この解像度を大きい数字にして撮影することをおすすめします。


だんだんと右側が解像度が低いものです。
ファミコンみたいなドットの荒い画像ですよね。大きなポスターにして印刷したときに、解像度が低いとこのようになる場合があります。

と、長々となってしまいましたが、よくわからない、という場合は入稿の前にご相談ください。その際は希望納期までに余裕をもってご連絡くださいね。調整に少しの時間がかかることが多いです。


アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(アカチャンホンポさまの向かい・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
性別:
男性
職業:
ビジネスLike な営業Man
趣味:
サーフィンとネットサーフィン
自己紹介:
印刷から広告まで扱います
福岡市博多区博多駅前1-7-9-2F 092-474-7119
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[08/02 添え状の見本]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
アクセス解析