忍者ブログ
印刷から広告・WEBまで 福岡市博多区博多駅前1-7-9 TEL:092-474-7119 http://print.admin-inc.com/
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして塗り絵ができるバージョンです!

88f54d3f.jpeg








平成22年の干支 トラを自分の好きな色に塗って、組み立ててみましょう!
ピンクの虎や青い虎がいてもいいのです!
そしてできれば大きな固い紙に出力して作るともっと楽しい遊びになります!
(多少、ジャギった出力でも塗っちゃいますから大丈夫です)
↑最近聞かないな~と、自分で思いましたが、、、、じゃぎったって、、、、どんだけ。
線がガタガタになってプリントされた状態とか、いわゆる絵のドットが見えるような印刷したときの不具合をそう言うこともあるのです、、、、あったのです、、、。

今はなんていうのかな?
普通に「低解像度の出力ものだ」ですかね。


ちなみに黄色虎のPDFでのデータはこちらで(配布などはお控えくださいね)。
ペーパークラフト パコピー


■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/

PR
ちなみに、ホワイトタイガー版です。

8175e897.jpeg









ちなみに黄色虎のPDFでのデータはこちらで(配布などはお控えくださいね)。
ペーパークラフト パコピー


■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/
寅年のペーパークラフトの作り方です

ちなみに平成22年の干支 虎 のPDFでのデータはこちらで(配布などはお控えくださいね)。
ペーパークラフト パコピー




まず実線を切ります。
カッターを使うときは怪我をしないように力を入れすぎず、ゆっくり切ってね。


切り出したら、一箇所だけ両面テープを貼ります。
ちなみに切るところは実線ですから、周りだけ切ってもダメですよ~。



そして点線を内側に折ります。
山折りです。

そして完成、、、、、、、


ちょっと端折ってしまいました。

あれ?って考えながらやるのも楽しいですし。
チャレンジしてみてね!

■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/

さて来年の干支、寅年。
これをペーパークラフトとしてオーダーしてみました。
仕事がはやくて助かります。

というわけで是非、お正月の手遊びに、Wiiなんかおいといて楽しんでみてはいかがでしょう。
また、年賀状として印刷していただいてもかまいません。
(配布等はお控えください)

作り方もご紹介しますのでご安心を。

b234e8fe.jpeg








ちなみにPDFでのデータはこちらでどうぞ。
ペーパークラフト パコピー

■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/
年末、年末ってどこももうクリスマスもあれやこれやで大変な師走ですね。

平成22年、2010年は寅年です。
どーんと力強く凛々しくいきたい干支ですね。

アドミン株式会社では、ペーパークラフトを販促品としてご提案いたしております。
車、キャラクター、などどんなものでも紙1枚からつくりだすペーパークラフトという手法です。最近は大手雑貨店でもお子様用の簡単な手遊びものから、これ紙で作るのっ!?とびっくりするような緻密なモチーフ(船や飛行機、また城など)も販売されています。家篭りのひとつの趣味として定着してきたと思います。

時代は戦国ブームですよ!

早急にうちでも伊達政宗をオーダーして配信しようと思っています!
好ご期待!(スタッフの趣味とかそういうのは置いといて。えへへへへ)

ちなみに今年の干支のPDFでのデータはこちらで落とせます(配布などはお控えくださいね)。
ペーパークラフト パコピー


■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/

雪ですよ
雪がふっています!

暖冬とか言ってませんでしたっけ?

さむい~!!!

ローソンには手紙やはがきなどが投函できる郵便ボックスがありますよね。

それでよくエクスパックを利用していたのですが、ローソンの投函ボックスにはいつも入らなかったんです。でもやさしいローソンさんは預かってくださって、きっと郵便回収のたびに出してくれていたのだと思います。
そういうサービスがあったんですね。

なのに!
なんと11月末でそのサービスが終わっていました!
がーん!
これはショックでした。
だって普通のポストだってエクスパックが入る口が大きいものって少ないのに、、、、。
郵便局まで毎回いかなければならないのなら、もうそれただの宅配便的な、、、、。

最近で一番がっかりしました。
民営化するのかしないのか不明な政治状況ですが、もしかして民営化の都合?
それともローソンの都合?

なんて考えながらお昼ご飯を買っています。
普通サイズの郵便を出すにはもちろん便利ですよ。

年末年始の営業日程についてお知らせいたします

12月29日(火) 通常営業(正午まで)
12月30日(水) 休業
12月31日(木) 休業
1月1日(金) 休業
1月2日(土) 休業
1月3日(日) 休業
1月4日(月) 休業
1月5日(火) 通常営業

誠に勝手ながら上記休業期間中は事務所を閉めておりますのでご了承ください。
また、同期間中の納品をご希望の場合は早めにご相談くださいますようお願いいたします。

何かと工場や営業所も年末進行となり立込んでまいります。
不手際のないよう勤めますが、どうしてもスケジュール進行がうまくいかない場合も出てまいります。
時節柄ご了承ください。

もちろんおたずねがございましたらお気軽にいつでもご相談ください。

■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/
こんにちは!
今日からついに年賀状の受付が開始されましたよ!

とはいえまだ準備もできてない!って方も多いんじゃないでしょうか( ̄∇ ̄;)

わたしも個人の分はまだまだ、、、買ってもいません。
ははは( ̄∇ ̄;)

-----------------------------------------------
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091215-OYT1T00340.htm?from=navlp

 2010年の年賀状の受け付けが15日朝から、全国の郵便局などで一斉に始まった。

 東京都中央区の京橋郵便局で行われた記念行事では、俳優の小栗旬さんが「直筆の年賀状をもらえるのは素直にうれしい。一枚一枚書いてくれた思いが伝わると年始めから気分がいい」とあいさつ。来年から新社会人となる学生とともに特設ポストに年賀状を投函した。

 10年用の年賀はがきの販売枚数は10日現在、前年の同時期とほぼ同じ27億7300万枚。はがき全体を染めた「いろどり年賀」やディズニーキャラクターを使った年賀はがきが人気を集めているという。

 約17万5000人のアルバイトを動員して集配や仕分けにあたる郵便事業会社は、「元日に届けるため、ぜひ25日までに出してほしい」と呼びかけている。

2009年12月15日11時23分  読売新聞)

http://www.tv-asahi.co.jp/nenga2010/

テレ朝の企画で「ウェブポ」を利用した、有名人と年賀状のやり取りができる!
というサービスがあるようです。
実際に自筆で返事がくるわけではないでしょうけど、でもファンにはちょっと見逃せない企画ですよね。

それにウェブ上ではがきを送るというシステムがあって、リアルに現物が届くというのも面白いですね。mixiなんかでもあった気がします。

あの手、この手の年賀状戦線ですが、でもコミュニケーションが増えるというのはいいことだと思います。
人は人と触れ合って、他人のことを想って、成長してゆくとわたしは思っています。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
性別:
男性
職業:
ビジネスLike な営業Man
趣味:
サーフィンとネットサーフィン
自己紹介:
印刷から広告まで扱います
福岡市博多区博多駅前1-7-9-2F 092-474-7119
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[08/02 添え状の見本]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
アクセス解析