忍者ブログ
印刷から広告・WEBまで 福岡市博多区博多駅前1-7-9 TEL:092-474-7119 http://print.admin-inc.com/
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝から急に寒くなって、外にでるのもつらい季節目前!と思いました。
まさに11月に入ったとたんですね。

明日は文化の日でお休みの方が多いと思うのですが、寒くなければいいですね。
11/3は晴れの特異日として有名ですがなんだか最近は地球温暖化の影響なのか、あんまりそういう観測もアテにならなくなってきました。
数年前のずぶぬれのなか文化祭で焼きそばをつくっていた記憶がよみがえります。

<「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている>というのが文化の日らしいので、明日は何かしら文化的な活動をしようかと思います。

常に活動的でいたい!ものです~。


PR


こんにちは
アドみんです。

「独り言がほぼオペラ」
一時期、マクドナルドさんで展開されていたカンバッヂキャンペーンでもらったものです。
最近、この大きさでバッヂをキャンペーン配布されるのがちょっと流行っているみたいです。
だいたい75mmφ(直径)ですね。

もちろん小さなサイズもあります。

これは高知県のキャンペーンで配布されていた黒潮キャラのくろしおくんバッヂです。
31mmの大きさです。

バッヂやストラップも最近は小ロットでも製作が可能になりつつあります。
どうしても1個の単価を下げるには大ロットでないとなかなか難しいという問題はありますが、大量に在庫にしてしまうのもecoという観点からは疑問もありますよね。

ストラップやバッヂ、またシールなどは長く残りますから「ブランド」を定着させるのに有効です。
またプレミア感も与えることができます。

オリジナルで作ってみてはいかがでしょうか?
いつでもご相談おまちしております。
お気軽にどうぞ。


〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/

日本には「カボチャと仮装パーティ」としてなじんでしまった感のあるハロウィーンですが、時期的に興味をもってちゃんと調べるとちょっと怖い?行事みたいな気もしました。
外国の習慣でもありますし、ちゃんとした部分は伝わりにくいものでもあるのでしょう。

少なくとも仮装パーティはちょっと楽しそうでいいなあっと思いました。
弊社でもやってみようかな?(即却下ぽい)

ところでペーパークラフトってご存知ですか?
カボチャのもあるんですよ!
カワイイのでご紹介!!

出来上がり。

詳しくはこちらで ↓ ダウンロードできます

http://www.pacopee.com/index.html
PACOPEE WEBsite

ちなみに、この「ペーパークラフト」をオリジナル作成が可能です。
あなたの会社のオリジナルキャラクターや、業務車や、機械をペーパークラフトの展開図にして販促活動としてご提案できます!

ぜひ!遊び心を取り入れた販促活動をこの機会にご検討ください!

ウエディング(新郎新婦)のテンプレートもご用意いたしておりますので少数、個人でもご注文、ご相談もお気軽にどうぞ。もちろんウエディンググッズとしての販促もご相談ください。



ご連絡おまちしております!


〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/
最近はもうずいぶん寒くなりましたね。
11月が目の前です、マフラーに手袋の季節ですよ。
クリスマス、そして大晦日にお正月とすでに年末年始にかけて準備をはじめている方もいらっしゃると思います。

年末商戦にかけてのチラシ印刷、広告告知などのご相談があればいつでもお電話ください。
DMなど年末バーゲンの告知の準備はお考えですか?

チラシやDMの広告面のデザインからアドミン株式会社ではお受けいたしますが、DMなどの宛名印刷も承ります。
顧客情報をエクセルデータなどでご入稿いただきます。
また手書きリストを電子データ化(エクセルデータ、csv)し、宛名を印刷したあとでのデータ納品も可能です。

こういったチラシ印刷のように同じものを大量に刷ることと別に、一枚いちまい、別の情報(宛名など)を印刷することを、バリアブル(可変)印刷と呼びます。
基本的にバリアブル印刷はオンデマンドで対応します。

ご相談はいつでもお気軽にお電話、メールなどでお受けいたします。

たとえば年賀状の宛名だけ、、、という場合は 基本料金¥840+@31.5(エクセルデータ入稿)×枚数 です。
※紙の質によっては弊社では対応できない場合があります。

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/

<イラストレータデータでご入稿いただく際の注意点について>

仕上がり寸法の切断ライン近くの線、アイテム配置、文字配置などのデザインはご注意ください。
仕上げ寸法への切断時に誤差がどうしても1~2mm程度は発生する場合があります。
仕上げ寸法内側、数ミリ部分はシビアなデザインをされるのはおすすめできません。
とくに両面印刷では正確に仕上げることは難しくなります。

また、印刷部分が用紙全面にデザインされている場合はトンボ(トリムマーク)をつけ塗り足し部分込みにてデータを作成してください。

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/



こんにちは!
10月といえば!ハロウィーンですね~
こわいおばけのはずがなぜか愛嬌があってついグッズとかケーキとか買っちゃいますね
ぜんぜん縁はない(宗教的に)んですけどねー

ところで、アドミン株式会社では現在「どなたか紹介してくださったら、500円OFF券プレゼント」というキャンペーンをおこなっております。

ぜひお知り合いにこのことを教えてじぶんもお得しちゃってください!

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/

日々、ご注文いただきますいろいろな種類の「チラシ」を印刷しているアドミン株式会社です、ありがとうございます。

そんなチラシの使われ方、配られ方、について簡単ですが今日は話題にしたいと思います。
とはいっても一概には「効果」ってどう出るか断言できないんですけどね~。
たまに1ヶ月以上前配布したチラシを見てお客様からお問い合わせいただくこともあるんですよ。


「新聞折込」
朝刊、夕刊など各社の新聞をみなさんご購読かと思いますが、その配達の際に新聞と一緒に配られる方法でチラシ(広告物)が新聞を購読している方の手に届く方法です。
まわりくどい言い方ですみません、新聞と一緒に入っているチラシですね。
大きなメリットは、新聞という公共性的価値がチラシにも付随されるという点です。
また、西日本新聞社、経済新聞社、など新聞社も選んで発注ができますので客層に合わせることができます。

また、折込注文の際に内容そのものに関して審査が細かくあるわけではありませんが、チラシに広告主が正しく記載されているか、法律、条例などに違反はないか程度のチェックはされます。

デメリットは最近は多くなってきましたが、新聞をとらないかた、の手には渡らない点と、十把一絡げ(まとめて)に新聞に折り込まれたチラシは捨てるという方もいらっしゃるでしょう。


「ポスティング」
ポスティングを専門にする業者が直接、各お宅のポスト(郵便受け)にチラシを配布する方法です。
発注した場合に、本当に配布されているのか、まさか捨てられていないだろうか、という心配をされるかもしれませんがさすがにそんなことはあり得ません。チェック体制も敷かれているのが通常です。
また、受動的にチラシを受け取ってもらえますので興味のなかったことに気づいてもらえる、その掘り起こしができます。

ただマンションなどではゴミになるという理由で配布を禁じているところも多いようですね。管理者が常駐されていれば許可をとって配布を行うことはできます。無理な配布は当然されないのが通常です。
(条例に反するものが入っていたり、美観を損ねるような入れ方をされている場合は直接チラシの広告主が行ったポスティングです)
ポスティング業者でも内容そのものに関して審査が細かくあるわけではありませんが、広告主が正しく記載されているか、法律、条例などに違反はないか程度のチェックはされます。


「手配り」
飲食などで多い、歩道などで直接歩行者へ手渡しで配る方法です。
チラシの配布もですが、化粧品のサンプルやティシュ配布などもよくみかけると思います。
やっぱりサンプルなどの配布はもらってくれる率が断然たかくなります。
しかし場合によっては道に捨てられて、街を汚すゴミとなってしまう結果もありますので、無理に渡すことは逆効果といえるでしょう。
割引券などついていれば、配りながら「割引券がついています!本日オープンしました!よろしくおねがいします」と声に出して内容を伝えながら告知効果を高めることができますね。


「ラック設置」
店の前などにラックを設置し、そこにチラシ、パンフレットを入れて自由に持って帰ってもらう方法です。
これだと勝手にもっていってもらえるので配布員などの人件費がかかりません。また、歩行人の興味の高いものからなくなっていくので、売れ筋が読めるメリットもあります。
逆には放置されている状態ですので、チラシそのものの劣化(風雨にさらされる、湿気などでだめになる)がありえます。


「カフェなどの置きチラシ」
これはインディーズで活動されている方のチラシなどで見かけるのが多いんじゃないかなと思うのですが、わりと小さめのはがきサイズなどで作られていて、手作り感もありますよね。広告主との距離が近い温もりをなんとなく演出しますね。
そのカフェ(美容室など)においてもらえるか、は店主との関係が重要かもしれません。
あるいは熱意、ですかね。
わたしは結構、カフェなんかに置いてあるチラシをもらって帰ってきちゃうんですよね~。

なんだか長くなってしまいました。
適材適所ってこともありますので、まずはご相談ください!

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/




シールって特に意味もなく貼りたくなりますよね?わたしだけでしょうか。

アドミン株式会社では会社のロゴやイベントなどで使うシールの製作も承っております。
商品に小さく「期間限定」など特別な時だけ使うのもいいですよね。

パッケージをとじるシールなどもオリジナルでつくるとちょっと楽しいですよね。

もしお考えの場合は、一度ご相談ください。

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/


今回福岡は多少、強い風がふいていましたが、そんなにひどい台風ではなかったです。
ちょうど上陸した地域は大変なことと思います。

この数年、なんだか台風があまりこない気がします。
昔は毎年停電するような台風がきて、ちょうど稲刈りの時期と重なって大変だったのを覚えています。
もちろんまったく最近はないというわけではないですが、いろいろ地球温暖化現象の関係が複雑に絡んでいるのかなあと思います。

小さなことからでも、省エネに努めようとおもいます!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
性別:
男性
職業:
ビジネスLike な営業Man
趣味:
サーフィンとネットサーフィン
自己紹介:
印刷から広告まで扱います
福岡市博多区博多駅前1-7-9-2F 092-474-7119
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[08/02 添え状の見本]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
アクセス解析