印刷から広告・WEBまで 福岡市博多区博多駅前1-7-9 TEL:092-474-7119 http://print.admin-inc.com/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し今日は風がありますね。
ちょっとは動きやすいかなって思います。 「単価1円でチラシを印刷!」 アドミン株式会社では、モノクロ印刷を格安でお受けいたします! たとえばA5サイズを1万枚!でなんと¥9,818で印刷できます!! モノクロ印刷(輪転機・アミ点)PPC用紙(コピー用紙)使用 ※イラストレータデータ入稿もしくは紙原稿複写 ※たちきりデザイン不可(紙の切れる端までの印刷ができません) A5サイズ 片面印刷 5千枚 ¥6,875 A4サイズ 片面印刷 5千枚 ¥12,091 A3サイズ 片面印刷 5千枚 ¥21,265 B5サイズ 片面印刷 5千枚 ¥10,633 B4サイズ 片面印刷 5千枚 ¥17,215 A5サイズ 片面印刷 1万枚 ¥9,818 A4サイズ 片面印刷 1万枚 ¥19,703 A3サイズ 片面印刷 1万枚 ¥34,654 B5サイズ 片面印刷 1万枚 ¥17,327 B4サイズ 片面印刷 1万枚 ¥28,054 色紙使用もできます(料金別途)。 お問い合わせください。 たとえば定食、寿司、クリーニングなどのおしながき、価格表に! 宅配サービスのチラシをポスティング、新聞折込にする場合などにご利用ください。 社内文書、講演会用チラシ、説明書などにも! もちろん両面印刷も可能です。 急ぎで用意する必要がある場合も対応いたします。まずはご相談ください。 くわしい価格表はこちら モノクロ大量印刷価格表 ■印刷から広告まで■ アドミン株式会社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9 駅前1丁目ビル2F (水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです) 電話・FAX 092-474-7119 営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝) http://print.admin-inc.com/ PR
晴天続きで洗濯物が一気に乾きますね!
お日さまのいいにおいがして、夏は洗濯のしがいがあります! 昨夜はちょっとだけ博多は過ごしやすい気候になりました。 風があって夕方曇っていたので気温も少し下がったのかな。 とはいえ、今朝はもう軽く30度くらいは突破しています。 昔は、、、、30度突破するなんてたまに、だった気がするのに、、、。 しかも今年は暑さをひきずるような予報も出ています。油断できませんよ。 40度を観測する時代です。9月、10月も半そでで過ごすことになりそうです。 ビールも売れに売れてるようですね。 ビアガーデンにも行きたい! まだまだ、暑かろうが暑かろうが、アドミン株式会社は気合を入れてがんばりますよ! これからが夏です!
アドミン株式会社ではオフィスで使う封筒、請求書用の封筒など社名、住所などを入れて印刷いたします。
モノクロの場合格安ですのでぜひご利用ください! <角2サイズ>モノクロ印刷 色封筒 500枚(1箱) ¥12600 1000枚(2箱) ¥22680 A4サイズの紙をそのまま入れる大きさです(クリアファイルが入る大きさです) <長3サイズ>モノクロ印刷 色封筒 1000枚(1箱) ¥10500 2000枚(2箱) ¥19950 A4サイズの紙を三つ折りして入れる大きさです 封筒の色は ピンク・クリーム・ミズイロ・ウグイス・グレー など各種えらべます また特製で完全オリジナルのものを作ることも可能です。 中に入れるものにあわせた大きさにしたい、かわった素材の封筒をつくりたい、などご相談ください。 ■印刷から広告まで■ アドミン株式会社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9 駅前1丁目ビル2F (福岡水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです) 電話・FAX 092-474-7119 営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝) http://print.admin-inc.com/ 本日も晴天です! 猛暑日になりそうです。外の舗道は文句なしに目玉焼きが作れそうです! きのうは夕立がちょっとだけですが降りました。 少しでも博多も涼しくなるかな?と期待したのですが、ほんのちょっとで焼け石に水状態。 気合の入った夕立があると夜が全然違うんですけどねー。 空気もほこりっぽいので、雨で流れないかな。 ちなみにちゃんと打ち水やってますよー! そうじの後の水で会社の入り口付近を中心に。小さな一滴ですが直接排水口に流すよりはいいかも?ってところです。もちろん道が汚れるような水ではないですよ。 今日もがんばるぞ!
今日も暑くなりそうです!
というよりは、もう起きたときから暑い、、、そして出勤途中の蝉の大合唱で 「もう夏だな」と実感しました。 当然、夏なので暑いわけですが、みなさん熱中症には気をつけてくださいね。 外に居なくても室温が高かったり、水をあまり飲んでおらず脱水状態に近かったりすると熱中症になります。車の中、家の中でも同様です。 もちろん外で運動をしていたり長時間暑い状態に居るのも気をつけておかなければなりません。 ちょっと様子がおかしい、と思ったら日陰で休んだり水を飲んだりとあまり無理はしないでくださいね。あとは自分以外の人の様子も、あれ?っと思ったら声をかけたりするといいですよね。 特に子供は自分では体調管理が難しいですから、気をつけてください。 そして働くお父さんお母さんにも優しい言葉をぜひ!
熱いです!
熱いんですよ! ついに梅雨もあけて夏宣言なんですが、暑いとか蒸すとかでなく熱い! 外を歩くともう鉄板の上を歩いているような暑さです。 どう考えてもアスファルトが熱を持っているせいなのは明白。 せめて打ち水をして少しでもこの夏が楽になるようにしたいです。 もちろん、雑巾を洗った水やお風呂の残り水を使ってするとベストですよね。 小さなことでもどうせ捨てる水なら外で撒くのもいいですよ。 気分転換になりますし。 ちなみにアドミン株式会社のエアコンは、、、、フル稼働なんですが、機械が多いせいもあって、エコ室温です。図らずも。暑いですねえ。
今朝、通勤途中で気づいたんです。
蝉がないている! ついに夏か! と、思ったんですが各所で豪雨の被害が報告されていることもニュースで見て、まだ梅雨に対して油断は禁物だな、と思いなおした次第です。福岡でも床上浸水などの被害がでていますし、きっとあちこちで車が故障したり物が流されたりと被害はおこっているのでしょう。 弊社のスタッフも一時は通勤電車が都合がつかない事態になっていました。 これ以上被害が増えないことを祈ると同時に、災害への準備をしなくちゃ、と思いました。
「イラストレータデータで、トンボをつける」
仕上げたいサイズの四角をイラストレータのアートボード上で作ります。 四角ツールで、ワンクリックすると大きさを入力する画面がでますので、それで作ると正確です。 ちなみにA4サイズの場合ですと、210mm×297mmサイズです。 その四角を作って、選択したまま「フィルタ」→「トリムマーク」を作成、を行います。 それがトンボです。 よく「トリムエリア」を使う方がいらっしゃいますが、これはいわゆる印刷で使うトンボとは別のものです。 見た目はとても似ているんですけどね、、、。まぎらわしいですのでご注意ください。 「トンボ(トリムマークの切り方)」 ちなみにトンボの切り方をご紹介します。 こういう状態でトンボ付きの印刷データを作成します。 実際の仕上がりサイズは赤い点線の部分です。 赤い点線の外側の画像や黄色い地色が、いわゆるヌリタシ(塗り足し)部分です。 断ち切りデザインと呼ばれるものでは、必ずヌリタシ部分が必要です。 つまり使いたい写真が完成サイズの端まであった場合、その写真で必ず切り捨てられる部分は生じる、ということです。 そして、切るのはこの緑の点線の部分です。 よく見えないので拡大してみます。 トンボの内側の線の真上を切ります。 そうして要らない部分を切り捨て、イメージ通りのものが完成します。 ヌリタシはとても重要なのですが、意外にトンボはついていても、ヌリタシがない場合がありますのでご注意くださいね。 ■印刷から広告まで■ アドミン株式会社 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9 駅前1丁目ビル2F (水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです) 電話・FAX 092-474-7119 営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝) http://print.admin-inc.com/
今年の土用の丑の日がいつかご存知ですか?
7月26日!です。 正々堂々とうなぎを食べる日(笑)ですね! できれば特上で注文したいです。 ちなみに8月7日が立秋です。 つまり8月の6日までが夏ということで、、、、 梅雨もあけてないのにそんな話は気が早いですかね。 暑中見舞いを出される方は土用の丑を過ぎて立秋も来る頃にはもう遅い!ということになりますから、ご注意くださいね。もちろん、その日を過ぎてしまっても出さないより出すほうが個人的にはいいと思いますが。だって今時メールじゃなくて郵便が届くなんてうれしいじゃないですか。 ビジネスマナーとしてはやっぱりだいたい梅雨明けにちょうど届く、のが通例ですが、そうはいっても今年はまだ梅雨あけてませんしね。 梅雨があけるととたんに灼熱の夏がやってきます! 猛暑の準備もしておかなくちゃ乗り切れませんよ~
大雨洪水警報がでている地区もあり、電車のダイヤが乱れたり交通規制があったりと福岡、九州地方は大雨で大変です。
今日は全国的に雨で注意が必要との天気予報ですし、みなさん気をつけてくださいね。 ほんと昨日の夜からずーっと雨の音を聞いている気がします。 雨のときは交通事故も起こりやすくなるので細心の注意を払ってください。 信号を無理に渡ろうとしてはダメですから! 今日、出勤のときちょうどそういう場面をみて、危ないなーって冷や冷やしました。 農作物の育ちも気になるところです。 これだけ豪雨だとあちこちに影響がでますね。 |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/06)
(10/24)
(07/27)
(06/06)
(04/05)
プロフィール
HP:
性別:
男性
職業:
ビジネスLike な営業Man
趣味:
サーフィンとネットサーフィン
自己紹介:
印刷から広告まで扱います
福岡市博多区博多駅前1-7-9-2F 092-474-7119
リンク
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
ブログ内検索
フリーエリア
最新トラックバック
P R
アクセス解析
アクセス解析
|