忍者ブログ
印刷から広告・WEBまで 福岡市博多区博多駅前1-7-9 TEL:092-474-7119 http://print.admin-inc.com/
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ、エアコンなしでは生活が困難になってきました。
考えてみたら、春と秋のほんのいっときだけ、ですよね、電化製品などで空調を管理しなくていい季節って。
寒くても暖房がないとやっぱりなかなか何をするにも辛いですし、暑さはなおさらエアコンに頼らないとどうしようもありません。あんまり我慢をしすぎると、熱中症を引き起こしかねませんし、現代においては気候の変化には機械に頼ってもうまくつきあっていかなければならないのでしょう。

そりゃあ、ちょっと前までの一軒家で縁側をあけて、土間から冷たい風がきて、風鈴で涼んで、、、という時代もよかったのですけどね。
都市部においてはもはや今は昔、田舎でも暑いときは40度近くまで気温はあがるってものです。

と、いうわけで、エコについての商品をご紹介しようと思ったのですが、前置きで長くなりすぎて今回のエントリは終わってしまいました。難しい問題ですものね。

また、明日!
PR

Twitter

ツイッターといわず「つぶやき」系のサービスが今、熱いですね!
いまや時の人も芸能人に限らず政治家までつぶやく?のが流行です。
ちょうど今はワールドカップで熱くなりすぎて安定していませんが、やっぱりみなさんもつぶやきましたか?

アドミンのスタッフも個人的にツイッターを利用しています。
新しいサービスやムーブメントは積極的に関心を持って日々、活用したり触れたりとまずは「やってみる」精神で活動しているわけですが、このツイッター、アドミン株式会社としてはまだ始める予定はありません。

なぜなら、ツイッターはどんどん流れていく性質があるため、情報発信としては即時性が非常に高く、それが最大のメリットではありますが、「お知らせ、キャンペーン告知」などには向いていないと思っているからです。なんせせっかくのお得情報が流れていってしまっては、目にしてくださる方がフォロー数が多ければ多いほど少なくなってしまうからです。

たとえばイベント会場でほぼライブでレポをつぶやくような使い方は楽しいですし、フォローしている、してくれている誰か、と一緒に楽しむことができます。
他には、たとえば八百屋さんが「今日はスイカがちょっと売れ行きよくないな」って時にタイムサービスを突然することにした場合など、効果的に使うことができるかもしれません。(日頃のフォロー数獲得と、サービス活用を十分に下ごしらえした素地は必要ですが)もちろん並行してブログでも告知するのがいいですね。

と、いうわけで、お得情報やお知らせなどを発信する目的が大きい弊社ではブログサービスが適しているわけです。
これからも、当ブログをよろしくお願いします!

とても梅雨入りしたとは思えないほど、いい天気ですね
福岡も梅雨入りしたんですよ、ご存知ですか?

雨が降ると気分もなんとなくドンヨリなってしまいます
実際、服や靴も濡れちゃってさらにクーラーで冷えて、、、とマイナスイメージです
でも今日みたいに暑い日には、ざーっと夕立が来ると一気に涼しくなっていいかもしれません

ワールドカップで熱気あふれる街をエコな方法で涼しく快適にできたらいいなと思います

みなさん、最近、情熱的なことはありましたか?
飲みすぎには気をつけてくださいね!


これは、スタッフがメキシコへ旅行に行った際の写真だそうで、わかりづらいですが仮面や卵(イースター用?)などがカラフルな石などで作られた民芸品の数々です。実際にかぶるものなのかはわかりませんが、天然の風合いを活かしたいい色や模様をしていますよね。真ん中のものは貝でしょうか。

こういった模様と模様をあわせたり、色をたくさん使って「デザイン・ものづくり」をするのは実はとても難しいものです。安易に派手にしてしまうと、どんなにいい素材でもチープな仕上がりになる可能性がありますし、色が多すぎると何を表現しているのか視認しにくくなることがあります。

服のコーディネートでも同系色で合わせると落ち着きますよね。

また、紫色と緑色、青色とオレンジ色、のように補色関係にあるもの同士を隣り合わせに使うのもアンバランスになりがちです。
もちろんそれを利用してデザインでは何かしら表現するのですが、なかなか、うまくいっているのか、やっぱり変!なのかは製作途中でも何回も「うーん」となります。

しかも、やっぱり変!のほうがいいモノに見えてくることさえあります。
なぜなら、あまりにも約束どおりのお手本のようなチラシがあっても、それはそれで場の雰囲気に溶けてしまって手にとってもらうことが少なくなるかもしれないからです。

これも服の場合だと、一点だけまったく違う色を使ってアクセントに一工夫するのも定石。

一長一短ではありますが、目的に合わせてデザインはおこなわれます。

常に目的のものを追求する、それがアドミン株式会社の仕事です。

■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土日祝)

そういえば暑中お見舞いを手配するのを忘れていた!
宛名を書く手間も面倒!
印刷設定も面倒!

こんなときでも大丈夫。

郵便局のかもめーる対応にてご相談うけたまわります。
宛名印刷もエクセルファイルなどでご入稿いただければこちらで印刷可能です。

枚数、内容などをご相談ください、すぐにお見積もりいたします。
お気軽にまずはお電話を!

■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土日祝)



最近、このチラシを目にした、という方はいらっしゃいませんか?
または同じタッチのイラスト、、、。

現在、アドミン株式会社は福岡で活躍中のイラストレーター 作家 フジタコウヘイ氏とコラボレーションしたチラシを作成し、どんどんみなさんにアピールするぞ!計画。を進行中です。

フジタコウヘイ氏はあまり色を使わずに存在感を強く出す特徴のイラストレーターです。
カラフルな作品の色づかいもまた落ち着いたタイプながら目をひくのは、やはりこの「存在感」のなせるワザ。

まだまだコラボレーションでお互い情熱的にがんばりましょう!ワールドカップも熱いことだし!
ってな感じで、、、絶賛チラシ配布中です。

もしイラストを発注したい、フジタ氏のイラストを使って何かしたい、などご要望があれば弊社にご連絡いただいてもかまいません。
そうしてどんどんクリエーターと発注者とおおきな円を作っていきたいと思っています!

イチオシ!
でした。

■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土日祝)

夏といえば、定番の販促グッズ 「うちわ」!

アドミン株式会社では、

50本 両面フルカラー印刷 ¥9,800(10,290)

絶賛発売中です!
(デザイン代は別途※イラストレータデータ入稿可能です)

とくにイベントなどでは手にとってもらいやすい、夏ならではのアイテムですね。

たとえば街頭で手配りをし、そのうちわを持って店へきてくれたお客さんには「生ビール1杯無料」!という販促方法もあります。またはクラブイベントのチケット代わりに小さいうちわを使うことも斬新でいいですよね。
みんなでうちわで涼めばエアコンも節約できてエコ!!(なんて、それはさすがに無理でしょうけど、、、、あんまり暑いと倒れる人もいるかも、ですから節約もほどほどに)

小さいうちわはDM(定形外)として直接郵便で出すこともできます。
封筒などに入れなくてもダイレクトに手にとってもらえる面白い販促になると思います。

通常のサイズから、大、中、小と各種あります。
全面フルデザインと、名入れのみ(こちらで用意した図柄に社名のみ入れる方法)とあります。
名入れのみでも、顧客訪問の際にちょっとした販促品として手土産にする営業さんは多いですね。

同様に扇子も可能ですので、お気軽にお尋ねください。

■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/




ついに6月に突入しましたね。
うかうかしてると梅雨に入りますが、この直前の風が吹いて日差しがそこそこ強い季節が一番気持ちがいいものです。
こんな日はリゾートしたいですね。じつはリゾートに行ってるスタッフがわが社にもおりまして、、、、内緒ですが!内緒!

ちょっと動くと汗をかいてしまいますから、それでクーラーにあたって風邪をひくことがないようにみなさん気をつけてください。

ひまわりの種は植えましたか?
夏になったらあちこちで咲くのが楽しみですね!

いい風で気持ちが緩んでしまいそうですが、そこは引き締めてがんばりますよ!

こんにちは

よく、印刷では「トンボ」と「ヌリタシ(塗り足し)」はかならずデータ作成上つけてください、と聞くことがあると思います。

印刷したいところが画像の部分だとすると「トンボ」はこの黒い線の部分です。



そして実際の仕上がりは、赤い点線(下図)の外側は切って落としてしまいますので、なくなってしまいます。
つまり、赤い点線のサイズが仕上がりサイズで、それを基準にチラシなどのデータを作っていただきます。
そして切って落とす部分も必ず必要ということです。
こういうレイアウトを「断ち切り部分のあるデザイン」と言います。
※断ち切り部分があってもなくてもトンボは必要です。




ちなみに、もし「ヌリタシ」がない状態(下図)で印刷して、断裁すると、、、、、





紙は重ねて1箇所ずつ断裁しますので、その際にほんのわずかなズレが生じる可能性があるのです。



すると



残念ながら、こういう仕上がりになってしまう可能性があります。
※黒い線が紙自体の大きさ、端です。
紙自体の白い余白が出来てしまっています。



ですので、かならずヌリタシ部分は必要なのです。

ちなみに「トンボ」のつけかたは、
仕上げたいサイズの四角をアドビイラストレータのアートボード上で作ります。
四角ツールで、ワンクリックすると大きさを入力する画面がでますので、それで作ると正確です。
ちなみにA4サイズの場合ですと、210mm×297mmサイズです。

その四角を作って、選択したまま「フィルタ」→「トリムマーク」を作成、を行います。
それがトンボです。

よく「トリムエリア」を使う方がいらっしゃいますが、これはいわゆる印刷で使うトンボとは別のものです。
見た目はとても似ているんですけどね、、、。まぎらわしいですのでご注意ください。

よくわからない場合はお気軽にご相談くださいね。


■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/
大型連休(ゴールデンウイーク)の営業に関してお知らせいたします

アドミン株式会社の営業は以下の通り行います

4月28日(水)通常営業
4月29日(木)休み
4月30日(金)通常営業
5月1日(土)休み
5月2日(日)休み
5月3日(月)休み
5月4日(火)休み
5月5日(水)休み
5月6日(木)通常営業
5月7日(金)通常営業

4月27日から4月30日にかけてのお急ぎの納品希望については
お早めにご相談ください。場合によっては連休進行のため対応できない可能性もあります。

ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。
また通常の営業時間は、9:00~18:00(土日祝・休み)と
させていただいております。

よろしくお願いいたします。

■印刷から広告まで■
アドミン株式会社
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9
駅前1丁目ビル2F
(水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです)
電話・FAX 092-474-7119
営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝)
http://print.admin-inc.com/


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
性別:
男性
職業:
ビジネスLike な営業Man
趣味:
サーフィンとネットサーフィン
自己紹介:
印刷から広告まで扱います
福岡市博多区博多駅前1-7-9-2F 092-474-7119
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[08/02 添え状の見本]
最新トラックバック
P R
アクセス解析
アクセス解析