印刷から広告・WEBまで 福岡市博多区博多駅前1-7-9 TEL:092-474-7119 http://print.admin-inc.com/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ぶっちゃけクリスマスのイルミネーションだとかオーナメントとかが大好きなんです! クリスマス関係なく通年、クリスマスツリーを出しておきたいくらいなんですが、、、まあ門松を年中出しておくとだらしないと思われますよね。クリスマスツリーだってきっと同じですよね。 うちも社内にでっかいツリーを買いたい、置きたい!と提案したことがあるのですが、ちょっといま忙しいからその話は置いといて、、、、って言われたっきりです。 いつになったらツリーを買ってきていいってOKもらえるのでしょうか? 勝手に買ってきて領収書で経費清算してもいいものでしょうか?社長! もちろん豪華なやつがいいですね~。 クラシックな。 日本人としては正月の飾りに予算をさくべきでしょうか。 それはアスクルで頼もうかと思います。 もうすぐ12月なんですね~。 イベントイリュージョンですね~。 あせる気持ちもありますが、仕事は全力でがんばりますよ! PR 福岡三越のライオンもいつも以上にキラキラです 威厳も三倍! 気が付いたら街の信号がLEDにどんどん変わっていっていますね。 代わっていっている、のかな。 たしかにすごく見やすいです。 しかも耐久年数も長いということは交換の頻度も減りますから人の手を煩わせる頻度も減りますよね。 そういう意味でも省エネですね。 アドミン株式会社でも「LED」を取り扱う会社の方がたとお付き合いさせていただく機会も増えています。ちょうど今、過渡期といってもいいと思いますが、とっても熱い業界です。 その時代の流れに関わっている幸せを感じます。 さて自宅はというと、まだまだ蛍光灯なんですが~ 一気に、とはいきませんね。 うちのマンションも太陽光パネルを採用して電気代が安くならないかな~、なんて欲をだしてしまうと管理費が高くなりそうですしね。 ちょっと話題がずれましたが、街のあちこちで見かけるようになったLEDライト、触ってもOKだったら触ってみてください、本当に熱をもちにくくて熱くないですよ。熱い業界のライトは熱くない、不思議なものですね。 http://www.hakatayamakasa.com/ 「この飾り山笠は上杉謙信の遺志を受け継いだ景勝・兼続主従が義の心をもって石田三成と手を取り合い、徳川家康と天下を争う一場面である。」 みなさんこんにちは。 今日は博多の観光スポットでもあり、総鎮守でもある櫛田神社のお祭り「博多祇園山笠」をご紹介します。 とはいっても、くわしいことは公式ページ(http://www.hakatayamakasa.com/)を見ていただくのが一番、、、というか、間違いがないので (´~`ヾ) 撮ってきた写真だけご紹介します。 アドミン株式会社からもとても近くにあり(博多祇園山笠振興会 福岡県福岡市博多区上川端町1-41 博多総鎮守 櫛田神社内)歩いていくことができます。 博多山笠といえば、舁き山を男衆がどどーっとひきまわして走る、勢いのあるお祭りですが、写真のような飾りを贅沢に作り見事に仕上げられた山もいくつも作られ壮観です。 通常はお祭りの間だけ飾り山は見ることができるようになっているのですが、ここ櫛田神社に行けばいつでも見ることができます。 それから、こんな言われもあり、夫婦円満を願いに出かけるのもおすすめです! また近所の観光スポットを紹介したいと思います! (という名目でちょっと散歩?) もう11月も半分ですね。 街はクリスマス一色です! きらきらのイルミネーションだらけで本当に心が躍ります。 もちろんクリスマスだからといって特別何もないのですが、そうやって街が彩りを鮮やかにするのはとっても楽しいです! 写真撮りまくりですよ! とかいって↑の写真というかイラストがめっちゃ和風で。 年賀状はみなさん準備されていますか? だいたい12月15日から投函が可能になるようですよ。 写真を選んだり、出す人のリストを作ったり、宛名をかいたりしなくちゃ! 年末になるにつけ忙しくなりますからちょっとずつ準備をしたほうがいいですよ。 クリスマスの後は餅つき! 怒涛の大晦日大掃除除夜の鐘つき! そしてお正月です! 体調管理も万全に! わたしも気を抜きませんよ~。 急激に寒かったのが今日は何気に暖かかったですね。 着込んでいると暑いくらい。 こうやって冬になるんでしょうけど、本当に体調に気を使いますよね。 暑いのはともかく寒いのは、、、あわてて安めのマフラーかを買ったりして。 気分的にも落ち着きませんよね。 アドミン株式会社のうらにはとても立派なお寺さんがありまして、たまに心を落ち着かせにお参りに行くこともあります。 寺社仏閣に興味がある方はこちらへ来訪された際にはちょっと足を運んでみてはいかがでしょう。 おすすめです。
今日は朝から急に寒くなって、外にでるのもつらい季節目前!と思いました。
まさに11月に入ったとたんですね。 明日は文化の日でお休みの方が多いと思うのですが、寒くなければいいですね。 11/3は晴れの特異日として有名ですがなんだか最近は地球温暖化の影響なのか、あんまりそういう観測もアテにならなくなってきました。 数年前のずぶぬれのなか文化祭で焼きそばをつくっていた記憶がよみがえります。 <「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている>というのが文化の日らしいので、明日は何かしら文化的な活動をしようかと思います。 常に活動的でいたい!ものです~。
日本には「カボチャと仮装パーティ」としてなじんでしまった感のあるハロウィーンですが、時期的に興味をもってちゃんと調べるとちょっと怖い?行事みたいな気もしました。
外国の習慣でもありますし、ちゃんとした部分は伝わりにくいものでもあるのでしょう。 少なくとも仮装パーティはちょっと楽しそうでいいなあっと思いました。 弊社でもやってみようかな?(即却下ぽい) ところでペーパークラフトってご存知ですか? カボチャのもあるんですよ! カワイイのでご紹介!! 出来上がり。 詳しくはこちらで ↓ ダウンロードできます http://www.pacopee.com/index.html PACOPEE WEBsite ちなみに、この「ペーパークラフト」をオリジナル作成が可能です。 あなたの会社のオリジナルキャラクターや、業務車や、機械をペーパークラフトの展開図にして販促活動としてご提案できます! ぜひ!遊び心を取り入れた販促活動をこの機会にご検討ください! ウエディング(新郎新婦)のテンプレートもご用意いたしておりますので少数、個人でもご注文、ご相談もお気軽にどうぞ。もちろんウエディンググッズとしての販促もご相談ください。 ご連絡おまちしております! 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目7-9 駅前1丁目ビル2F (水道局方面・成金ラーメンさまの2Fです) 電話・FAX 092-474-7119 営業 9:00~18:00 (休:土・日・祝) http://print.admin-inc.com/
今回福岡は多少、強い風がふいていましたが、そんなにひどい台風ではなかったです。
ちょうど上陸した地域は大変なことと思います。 この数年、なんだか台風があまりこない気がします。 昔は毎年停電するような台風がきて、ちょうど稲刈りの時期と重なって大変だったのを覚えています。 もちろんまったく最近はないというわけではないですが、いろいろ地球温暖化現象の関係が複雑に絡んでいるのかなあと思います。 小さなことからでも、省エネに努めようとおもいます! 眠いときってありますよね しかも仕事中、とか運転中とか寝ちゃダメな場面だと困りますよね わたしもフリスクなんかで誤魔化すんですが、たいがいフリスク口にいれたまま寝そうになったりしてバカ丸出しです。 最近気づいたんですが、かるくストレッチするといいですね。 あと、せんべいみたいな固いものを食べるのもいいです。 知らなかったの?みたいなつっこみがきそうです。 とりあえずいままでやってた作業とぜんぜん違うことをするといいみたいですね。 みんな知ってそうな豆知識でした。 |
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/06)
(10/24)
(07/27)
(06/06)
(04/05)
プロフィール
HP:
性別:
男性
職業:
ビジネスLike な営業Man
趣味:
サーフィンとネットサーフィン
自己紹介:
印刷から広告まで扱います
福岡市博多区博多駅前1-7-9-2F 092-474-7119
リンク
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
ブログ内検索
フリーエリア
最新トラックバック
P R
アクセス解析
アクセス解析
|